2020.2.03
五輪自転車の興奮、大型スクリーンで
道志村ライブ上映計画
道志村は、村内などが会場となる東京五輪自転車ロードレースの当日、大型のスクリーンを設置してレースの様子を生中継するイベント「コミュニティライブサイト」を実施する。道の駅どうしの芝生スペースがスクリーンの設置候補地となっていて、関連イベントの開催も計画している。
村ふるさと振興課によると、コミュニティライブサイトでは、インターネット配信されているレースの映像を大型スクリーンに映す。大会組織委員会の許可を得て実施する。規模などは異なるが、山中湖村も同様の仕組みでライブサイトを行うという。
自転車ロードレースが行われる7月25日(男子)、26日(女子)に実施する。東京・武蔵野の森公園(東京都府中市など)のスタートから、静岡・富士スピードウェイのゴールまでの様子を配信する。音声は流れないため、その場で映像を見ながらレース実況や解説などを行う予定という。
ロードレースの当日は村に多くの観戦客が訪れることが予想されるが、スピードが速いため選手たちは一瞬で目の前を通り過ぎてしまう。レースの模様をスクリーンで見られるようにすることで、より長く楽しんでもらおうと企画した。
関連費用を来年度の一般会計当初予算に計上する。同課担当者は「ほかの観客と一緒に中継を見ることでレースの興奮や臨場感が増すと思う。多くの観戦客、村民に楽しんでもらいたい」と話している。
(2020年2月1日付 山梨日日新聞掲載)
広告