1つ前のページに戻る

2002.6.21 所属カテゴリ: ふじさんクエスト / 文化・芸術 /

関主税と富士

 風景・花鳥画を得意とし、東山魁夷と並ぶ日本画家として知られる関主税(1919-2000年)は、千葉県に生まれた。幼少期より絵を好み、東京美術学校(現・東京芸術大)へ進学。卒業後の1941(昭和16)年、召集されて戦地へ赴き、1945年に復員した。

 戦後の混乱期の中でも創作意欲は衰えず、3年後の1948年に日本画家の結城素明(1875-1957年)に師事、さらに素明の紹介で中村岳陵(1890-1969年)に師事して日本画の研さんを積んだ。

 華々しい受賞歴を持ち、1948年に院展で「埴生の風景」が初入選したのを皮切りに、翌年には岳陵に従って日展へ移籍。同年の日展で「道廟の朝」が入選、1954年と1955年には連続で特選になっている。以後は1958年に新日展委員、1968年に評議員となるなど活躍し、同年に日展に出品した「山路」が内閣総理大臣賞を受賞した。

 1986年には、前年に日展に出品した「野」によって日本芸術院賞を受賞。1992(平成4)年に日本芸術院会員、1999年に日展理事長となった。

 月明かりに照らし出され、幻想的に浮かび上がる富士山を描いた「富士」(フジヤマミュージアム蔵)は、富士山の高さを強調し、鋭角に富士山を描いているのが特徴。青いグラデーションが美しく印象的な作品に仕上げられている。
広告