記事のカテゴリ別一覧ページ(トピックス除く)
4月 : の一覧
-
【1978年4月24日付】 千本桜復活へ第一歩 旧吉田口登山道 -
【1980年4月18日付】 蓮池に〝ギャング〟現る 富士吉田 -
【1935年4月29日付】 休日続きに入麓者殺到 -
【1972年4月17日付】 雪の富士山『美しい!』 -
【1989年4月29日付】 美しい富士山の姿を守れ -
【1992年4月17日付】 新しい信号機、そのデザインは… -
【1989年4月27日付】 富士山5合目に林産施設オープン -
【1991年4月16日付】 富士山5合目に郵便局がオープン -
【1980年4月26日付】 古馬術の妙技にうっとり -
【1971年4月20日付】 河口湖大橋が開通 -
【1980年4月14日付】 やぶさめ84年ぶり復活 -
【1961年4月2日付】 20年ぶりの「雪しろ」 富士山ろく 各地に被害が続出 幼樹林も土砂に埋まる -
【1995年4月30日付】 GWスタート 身近なイベント満喫 富士山では桜の散策会 -
【1990年4月28日付】 フジザクラ4353本確認 富士吉田市有林 樹齢100年の大木も -
【1993年4月21日付】 ゲート前でUターン 富士山有料道路 マイカー規制始まる -
【1911年4月20日付】 外国人の富士登山 山頂は零下8度 -
【1993年4月19日付】 富士山大にぎわい 有料道路 あすからマイカー規制 -
【1989年4月13日付】 暖冬なのに積雪記録更新 富士山頂で3.34メートル -
【1974年4月10日付】 「富士山頂は神社のもの」 宗教活動に必要 1、2審判決支持 17年ぶりに決着 最高裁判決 -
【1985年4月6日付】 貴石の壁画 完成を祝う 甲府駅改札口で除幕式 -
【1985年4月5日付】 貴石の壁画きょう除幕 甲府駅改札口 富士山とミレー名画 -
【1964年4月2日付】 残雪の五合目へ150台 富士山有料道路が開通

