MENU
HOME
お知らせ
トピックス
フォトサロン
特集
>
特集
>
わがまちの鳥=山中湖村
1つ前のページに戻る
2002.6.21
所属カテゴリ:
ふじさんクエスト
/
自然
/
わがまちの鳥=山中湖村
1967年、山梨県山中湖村のPRのため湖畔の別荘所有者約800人でつくる「山中湖会」の初代会長の森清さん(当時総理府総務長官)が、「山中湖を
ハクチョウ
の湖にしよう」と提唱。翌年、山口県宇部市の市営常盤公園からコブハクチョウと、コクチョウのつがいを山中湖に迎えたことをきっかけに、村の鳥に制定された。
1970年ごろからはオオハクチョウも飛来して山中湖で越冬するようになり、ハクチョウは湖のシンボルとして定着。村のマンホールのふたのデザインやラッピングバスの車体デザインなどに採用され、村のPRに一役買っている。
村はハクチョウの保護活動にも力を入れている。産卵期には、ハクチョウの巣に囲いをしたり、職員が定期的に巣の見守りをしたりすることで卵をカラスなどの外敵から守り、ハクチョウの成育環境を守っている。
広告
カテゴリ名 ()内は記事数
富士山世界文化遺産への道
(162)
世界遺産キーワード
(17)
富士山世界文化遺産の構成資産
(33)
富士山世界文化遺産への道(山梨日日新聞特集から)
(110)
チャレンジ3776メートル登山総合案内
(85)
登山総合案内トピックス
(14)
富士山を知ろう
(8)
吉田口登山道
(8)
河口湖口登山道
(9)
山小屋情報
(3)
アクセス
(8)
登山準備
(4)
登山装備
(14)
安全登山
(10)
トイレ事情
(4)
登山の記念に
(5)
富士山ビュースポット
(70)
新富嶽百景
(70)
富士山麓花便り 百花繚乱
(64)
桜の名所
(28)
花の名所
(12)
紅葉の名所
(26)
富士山味グルメ
(48)
地域グルメ
(48)
山日紙面で見る富士山
(242)
1月
(22)
2月
(20)
3月
(20)
4月
(20)
5月
(20)
6月
(20)
7月
(20)
8月
(20)
9月
(20)
10月
(20)
11月
(20)
12月
(20)
富士山噴火に備える
(117)
防災キーワード
(58)
特集(山梨日日新聞特集から)
(59)
富士山駅ものがたり
(23)
乗り物駅
(19)
道の駅
(4)
街の駅・農の駅
(0)
ぐんないスポット探訪
(84)
富士吉田市
(20)
富士河口湖町
(23)
西桂町
(5)
山中湖村
(6)
忍野村
(5)
鳴沢村
(2)
都留市
(12)
道志村
(3)
上野原市
(2)
大月市
(6)
富士山周辺イベント情報
(14)
ふじさんクエスト
(752)
自然
(106)
登山
(136)
文化・芸術
(175)
社会・歴史
(148)
気象
(43)
その他
(146)
Tweet