1つ前のページに戻る

2002.6.21 所属カテゴリ: ふじさんクエスト / 文化・芸術 /

多くの文人が称賛した美景

 天下茶屋は富士河口湖町の国道137号の新御坂トンネル近くのバス停「三ツ峠入り口」から県道708号を車で約15分、旧御坂トンネル南側の出入り口近くにある。

 建てられたのは1934(昭和9)年の秋。現在のものは3代目で1983(昭和58)年4月に記念館を併設して開店した。初代の天下茶屋は木造2階建て。河口湖と富士山を一望できる絶景から、「富士見茶屋」「天下一茶屋」とも呼ばれた。天下茶屋と呼ばれるようになったのは、徳富蘇峰が新聞に紹介した記事がきっかけといわれている。

 太宰治が、はじめて天下茶屋を訪れたのは1938(昭和13)年9月13日。11月15日までの3カ月余りを、この2階の1室で過ごした。ここでの生活は太宰治に大きな転機を与え、名作「富嶽百景」にその体験を記したことでも知られる。徒歩数分のところに「富嶽百景」で有名な一節「富士には月見草がよく似合ふ」を刻んだ文学碑が建てられている。館内には富士山と河口湖が一望できる記念館を造り、太宰治が滞在した部屋を復元し、当時使用した机や火鉢などを置いて太宰をしのんでいる。

 井伏鱒二の作品の舞台となったほか、多くの文人がその美景を称賛した。
広告