富士急行線・上大月駅
駅舎はないが、ホームに小さな待合所が立つ。標高358メートルに位置し、大月駅と並んで富士急行線では最も低い。2008年の乗客数は1日平均152人で、富士急行線では2番目に少ない。利用客の大半は、駅から徒歩数分の場所にある都留高に通う生徒だ。
富士吉田方面に向けて出発するとすぐに、富士急行線で唯一のトンネル(都留高トンネル)にさしかかる。
◇
2019年5月、上大月駅の駅名に「都留高校前」の副名を加えた。都留高の生徒が「都留高校前」への駅名変更を富士急行に提案。同社は同線の開業90周年や2020年の同校創立120周年に合わせ、副名にすることを決めた。富士急行線の駅に副駅名を導入するのは初めて。
■所在地:山梨県大月市大月2-223-3
広告