1つ前のページに戻る

山中湖


降雨時の土石流発生警戒

 山中湖村は、村西部の山中地区の一部が、3時間程度で溶岩流が到達する可能性がある「二次ゾーン」、もしくは、24時間程度で溶岩流が到達するとみられる「三次ゾーン」となった。富士吉田市方面から東富士五湖道路東側にかけての二次ゾーンに居住者はいない。三次ゾーンには村役場や避難施設2カ所が含まれ、約280世帯、約700人が居住している。

 村内は噴火規模や時期によっては火山灰が降る可能性がある。特に火山灰が偏西風に乗った場合、灰が広範囲に広がることもあるという。この際、降雨によって周辺の山から山中湖方面に向けて土石流が発生するケースも予想される。

 マップでは、火山灰が厚く積もり大雨警報が出た場合、避難の必要があるエリアを「土石流避難ゾーン」として示した。火山灰が10センチ以上積もる地域では、少雨でも土石流が発生しやすくなるため、村は警戒を呼び掛けている。

 また村内には別荘や会員制ホテルなどがあり、利用者に対する避難エリアの周知も課題となる。村はホテルや別荘管理事務所などにもマップを配布している。

 一方、富士山に積雪がある時期には、山腹から雪を溶かしながら斜面を流れ下りる「融雪型火山泥流」が発生し、山中地区の一部を横切って山中湖へと達する可能性がある。

 山中地区の一部を除く地域は、避難ゾーンとして色分けされない白地の地域となる。災害時の対応として村はむやみに村外に出ないことなどを中心に呼び掛ける。


 【噴火への備え 富士山防災避難マップから】
広告