トライアスロン栗原選手 北杜市須玉町大蔵のトライアスロン選手栗原正明さん(33)は23日、市内で富士山の標高と同じ3776メートル分の高さをロードバイク型自転車で走った。 やまなし大使と北杜ふるさと親善大使を務めてい…
勝山村でやぶさめ 児童軍団が花添える 勝山村の富士御室浅間神社で25日、84年ぶりに古式ゆかしく流鏑馬(やぶさめ)が復活、訪れた約2000人の人たちは人馬一体の古馬術の妙技にうっとりとしていた。 同神社のやぶさめは、…
残そう旧登山道 富士山吉田口 歴史と自然の地に 〝六根清浄〟
富士吉田市、同市教委、富士山吉田口登山道を守る会はこのほど、同登山道保存の最終的な修復対策構想をまとめた。登山道の修復、御師(おし)の保存、登山道沿道の遺跡保護など細かく取り挙げ、自然の姿をそこなわないようにしていく。…
富士山の日 山梨、静岡産業面でも協力 「富士山の日」の23日、静岡県御殿場市で山梨、静岡両県による「富士山の日フェスタ2021」が開かれた。昨年は新型コロナウイルス感染拡大で中止しており、2年ぶりの開催。長崎幸太郎知事…
富士山をきれいにする会(理事長・小林茂山日YBSグループ社長)は6日、東京都内で、富士山美化への理解と協力を呼び掛けるパレードを繰り広げた。県や富士吉田市など地元市町村代表、在京山梨県人ら約四百人が、そろいのタスキ、鉢…
静岡知事 共同事業化も 長崎幸太郎知事と静岡県の川勝平太知事は23日、静岡県御殿場市で会談し、山梨県が進める富士山登山鉄道構想について意見交換した。川勝知事は「富士山の価値を高めるための方策として、十分検討に値する」と…
貴重な資料集発刊 すその路郷土研 富士吉田市内で古文書を研究しているすその路郷土研究会は、60年に1度の庚申(こうしん)ご縁年に関する資料を1冊の本にまとめて発刊した。資料の中にはご縁年をめぐって吉田の御師と河口湖の御…
山梨、静岡知事 連携強化も 2月23日は語呂合わせで「富士山の日」。山梨日日新聞と静岡新聞はこの日に合わせて、長崎幸太郎知事、静岡県の川勝平太知事にそれぞれインタビューした。両県知事は新型コロナウイルス対策を徹底した上…
新宿への足、和歌山へ 富士急行線最後のディーゼルカー3両のうち1両が28日、駅員らに送られて〝新任地〟の和歌山県の有田鉄道線に向けて富士吉田駅を静かに旅立った。3両のディーゼルカーは東京・新宿から直通急行として、長い間…
現在地、待ち時間表示 富士急行は、富士吉田市の富士急ハイランドの公式アプリを導入した。アトラクションのチケットを事前購入したり、待ち時間を確認したりすることができる。 アプリはスマートフォンから無料でダウンロードでき…
溶岩被害3段階で予測 避難マップは(1)火口ができる可能性が高い「一次避難ゾーン」(2)溶岩流が3時間以内に到達する「二次ゾーン」(3)溶岩流が24時間ほどで達する「三次ゾーン」-に区分。富士山に積雪がある時期について…
山梨県赤十字血液センターは21日、富士山の日(2月23日)を前に、昭和・イオンモール甲府昭和で、「ふじさん献血」と題して献血を呼び掛けるキャンペーンを行った。 静岡県赤十字血液センターとの合同企画で、計223(ふじさ…
「融雪型火山泥流」を警戒 富士吉田市は、上吉田地区を中心とした地域で、溶岩流が24時間で到達する可能性がある「三次ゾーン」となった。富士山噴火の可能性を知らせる臨時火山情報が発表された時は避難の準備、緊急火山情報が出た…
富士急行線の特別列車で、吉本興業所属のお笑い芸人が出題する富士山に関するクイズを楽しむイベント「吉本芸人と行く!富士急行クイズ列車」が20、21日に行われた。 大月-河口湖駅間を午前と午後の各1本運行する貸し切り列車…
町南西部に火口の可能性 富士河口湖町では、編入合併した旧上九一色村南部(精進・本栖・富士ケ嶺)で特に警戒が必要となる。町南西地域に当たる山腹は火口ができる可能性がある「一次ゾーン」。民家はないものの、富士ケ嶺の別荘地が…
富士急ダイヤ改正 富士急行は19日、3月13日に富士急行線のダイヤ改正を行い、新型コロナウイルスの感染拡大で運休していた富士山ビュー特急の運行を再開すると発表した。普通電車を上下線で計4本増発するほか、始発・終電の時刻…
「全村避難」の事態も想定 鳴沢村は、居住できる区域のほぼ100%が1-3次の避難ゾーンとして位置付けられた。村内9カ所の避難所はいずれも避難ゾーン内に位置していて、「可能性は極めて低いものの、噴火の規模によっては全村避…
富士吉田市教委は15日、市子育て支援センターで「わたしたちの富士吉田市・富士山作品コンクール」の表彰式を行った。入選作品は24日まで、同市のふじさんミュージアムで展示している。 市内の小中学生を対象に、紹介したいと思…
富士吉田市上吉田3丁目の御師旧外川家住宅は、同市の生涯学習講座「富士山自遊大学」の一環で生徒が作ったつるし飾りを展示している=写真。 鶴や亀、宝物を詰めた袋などをかたどったつるし飾り約20点を展示。教室で講師を務める…
降雨時の土石流発生警戒 山中湖村は、村西部の山中地区の一部が、3時間程度で溶岩流が到達する可能性がある「二次ゾーン」、もしくは、24時間程度で溶岩流が到達するとみられる「三次ゾーン」となった。富士吉田市方面から東富士五…
専門委、入山料徴収で提言へ 富士山保全協力金(入山料)制度の在り方を検討している有識者らの「富士山利用者負担専門委員会」は16日、オンラインで会合を開き、富士山の6合目から先の登山について、事前予約などの条件を付けるこ…
沢沿いの土石流に警戒を 忍野村は、富士吉田市に隣接する桂川沿いが、24時間程度で溶岩流が到達する可能性がある「三次ゾーン」となった。富士山に積雪がある10月から5月にかけては、雪を溶かしながら斜面を流れ下りる「融雪型火…
カーリングの日本選手権第6日は13日、北海道・稚内市みどりスポーツパークで変則方式の決勝トーナメントが行われ、山梨県勢で女子予選リーグ4位の富士急(小穴桃里、小谷優奈、石垣真央、小谷有理沙、苫米地美智子)は1回戦で予選…
三ッ峠から火山泥流の恐れ 西桂町のマップには、溶岩流が1日以内に到達するなどの被害が予想される1-3次ゾーンの色分けがない。火砕流や噴石などによる被害の可能性はほとんどないと考えられている。 ただ大噴火の場合、数日で…
富士山をテーマにした書のコンクール「富士山書き初め2021」(認定NPO法人富士山世界遺産国民会議など主催)の入賞作品展が15日まで、富士河口湖町船津の県立富士山世界遺産センターで開かれている=写真。 小学生低学年、…
火山灰の影響 国道、鉄道に 身延町は、本栖湖西岸地域の一部が、溶岩流が3時間程度で到達したり、火口から噴出した石が落ちてくるなどの被害が予想される「二次ゾーン」となった。ただこのエリアに居住する住民はなく、火山灰への対…
冬の山中湖畔をろうそくの明かりで照らす恒例イベント「山中湖アイスキャンドルフェスティバル」(山中湖観光協会主催)が13日、山中湖村平野の山中湖交流プラザ「きらら」で開かれた。 午後4時ごろから、会場に並べられた約6千…
知事「議論重ねる」 長崎幸太郎知事は12日、臨時の記者会見を開き、富士山の麓と5合目を結ぶ富士山登山鉄道構想に地元首長が否定的な考えを示したことを受けて、「(地元首長から)示された問題意識に沿って議論を積み重ねることが…
富士山クラブが団体設立 NPO法人富士山クラブ(野口健理事長)は長野県の公益財団法人と、10年以上金融機関から出し入れがない「休眠預金」で民間団体を支援する団体を設立したと発表した=写真。休眠預金を民間の公益活動に活用…
緊急事態宣言の延長を受け、富士河口湖町などでつくる実行委員会は、富士河口湖・大池公園の湖畔をメイン会場に13日から開催を予定していた河口湖の冬花火の再延期を決めた。 町観光課によると、当初は1月16日~2月23日を予…
カーリングの日本選手権第5日は12日、北海道・稚内市みどりスポーツパークで予選リーグ第6戦が行われ、女子の富士急(小穴桃里、小谷優奈、石垣真央、小谷有理沙、苫米地美智子)はSC軽井沢クラブに9-4で勝利。通算3勝3敗で…
富士北麓「国内客に注力」 新型コロナウイルス感染拡大が続く中、春節(旧正月)に伴う中国の大型連休が始まった11日、例年は多くの中国人観光客が訪れる富士北麓地域は国内観光客の姿が目立った。冬場の閑散期では書き入れ時だが、…
カーリングの日本選手権第4日は11日、北海道・稚内市みどりスポーツパークで予選リーグが行われ、女子の富士急(小穴桃里、小谷優奈、石垣真央、小谷有理沙、苫米地美智子)は第5戦でチーム倉敷と対戦。13-1で勝利した。通算成…
「必要性感じない」 富士吉田市の堀内茂市長は10日の定例会見で、富士山の麓と5合目を結ぶ「富士山登山鉄道構想」について、「必要性を感じていない」と述べた。富士山の環境保全にはマイカー規制の強化などを進めるべきとして、構…
カーリングの日本選手権第3日は10日、北海道・稚内市みどりスポーツパークで予選リーグが行われ、女子の富士急(小穴桃里、小谷優奈、石垣真央、小谷有理沙、苫米地美智子)は第4戦で青森CAと対戦し、延長の末8-6で勝利した。…
富士吉田で催し 郡内地域の織物業者でつくるグループ「ヤマナシハタオリトラベル」は13、14の両日、富士吉田市の富士急行線富士山駅の駅ビル「Q-STA(キュースタ)」内のショップで、バレンタインイベントを開く。 グルー…
警備員確保できず 富士河口湖町観光連盟は、4月から12月に開催予定だった毎日連続で河口湖周辺を走るマラソンイベント「富士河口湖温泉郷エブリデーマラソン」を、来年以降に延期することを決めた。 新型コロナウイルス感染が広…
カーリングの日本選手権第2日は9日、北海道・稚内市みどりスポーツパークで予選リーグが行われ、女子の富士急(小穴桃里、小谷優奈、石垣真央、小谷有理沙、苫米地美智子)は第2戦で前回優勝のロコ・ソラーレに10-12で敗戦。第…
登山ガイドら10コース提案へ 通年観光へ自然、歴史PR 富士山の登山ガイドらが、富士山周辺の登山道や街道を1周するロングトレイルのルート作りを進めている。今後、行政や観光協会と連携してPRすることも模索する。富士登山だ…
カーリングの第38回日本選手権は8日、北海道・稚内市みどりスポーツパークで開幕。予選リーグが行われ、山梨県勢は女子の富士急(小穴桃里、小谷優奈、石垣真央、小谷有理沙、苫米地美智子)が北海道銀行と対戦し、4-7で敗れた。…
北麓首長、富士山鉄道構想を疑問視 観光客敬遠に懸念も 8日に固まった富士山の麓と5合目を次世代型路面電車(LRT)で結ぶ「富士山登山鉄道構想」。年約300万人の利用があると見込む構想に、富士北麓地域の首長は「往復運賃1…
山中湖観光協会は、23~28日に山中湖村平野の山中湖交流プラザきららで開催予定だった「山中湖富士山雪まつり」の中止を決めた。 イベントは、観光客が少なくなる冬場の誘客を目的に毎年開催。雪の滑り台や雪像が並び、期間中は…
知事表明 検討会、構想を決定 富士山の山梨県側の麓と5合目を結ぶ「富士山登山鉄道構想」を巡り、長崎幸太郎知事は8日、国土交通省など関係省庁による国のプロジェクトチーム(PT)が近く新設される見通しになったと明らかにした…
計画段階で影響評価を 富士山世界文化遺産学術委員会(委員長・遠山敦子元文科相)は5日までに、山梨県が進める富士山の麓と5合目を結ぶ「富士山登山鉄道構想」について、県が計画段階で影響評価を実施することなどを求める提言をま…
13日にキャンドルフェス 山中湖観光協会は13日、冬の山中湖畔をろうそくの明かりで照らす恒例行事「山中湖アイスキャンドルフェスティバル」を無観客で行い、インターネットで配信する。 イベントは同村平野の山中湖交流プラザ…
県構想案、年300万人見込む 山梨県は2日、富士山の麓と5合目を結ぶ「富士山登山鉄道」の構想案を公表した。往復料金を1万円とした場合、年約300万人の利用を見込み、「事業として成立する」とした一方で、事業の枠組みの検討…
富士桜高原麦酒が発売 クラフトビール製造の富士桜高原麦酒(富士河口湖町)は、富士川町産のゆずの皮を使った新商品「ヘイジーゆずヴァイツェン」の販売を始めた。ゆずの香りと皮の苦みが楽しめる「フルーツビール」に仕上げた。 …
富士吉田市上吉田のギャラリー・ナノリウムは31日まで、「もうひとつの富士アート展2021」を同所で開いている=写真。 富士山を自由に表現した作品を募集。県内外の6歳~80代から寄せられた30点を展示している。富士山を…
南部で牧さん写真展 南部町福士の牧博美さん(80)は2月13日まで、同町内船の県男女共同参画推進センターで「新春の富士山」と題した写真展を開いている。 牧さんが40年以上前からフィルムカメラで撮影してきた、富士山の多…
来月13日、山中湖で 山中湖村の平野旅館民宿組合青年部(長田吉生部長)は、2月13日に開かれる恒例行事「山中湖アイスキャンドルフェスティバル」で、紙製の風船にLED(発光ダイオード)を入れた「スカイランタン」を空に飛ば…