故郷の宝見つめ直して 山梨、静岡両県などでつくる富士山世界文化遺産登録推進両県合同会議主催の「富士山世界文化遺産登録・山梨県シンポジウム」が11月12日、山梨県立大池田キャンパス講堂で開かれた。1部は東大大学院教授の西…
パネリスト 市川團十郎さん 歌舞伎役者 稲葉信子さん 東京文化財研究所文化遺産国際協力センター国際企画情報研究室長 イルカさん シンガー・ソングライター 三浦雄一郎さん プロスキーヤー コーディネーター 小…
「富士山世界文化遺産への道」 小田全宏さん 富士山を世界遺産にする国民会議・運営委員長 日本人にとって心の古里 自然含めた複合遺産願う 政府は今年1月に、日本として富士山を世界の遺産にしようと、ユネスコに提出する「暫定…
「日本の宝を世界に」文化遺産登録へ連携 世界文化遺産の候補として国連教育科学文化機関(ユネスコ)に国が提出する「暫定リスト」に追加掲載が決まった富士山。NPO法人富士山を世界遺産にする国民会議は15日、暫定リスト入りを…
「文化的景観」も対象 世界遺産 1972年にユネスコ総会で採択された世界遺産条約に基づき定められている。文化遺産、自然遺産、複合遺産の3種類があり、富士山は文化遺産として暫定リストに登載されている。文化遺産は「記念工作…
富士河口湖町河口の河口湖音楽と森の美術館で、バラが見頃を迎えている。 音楽にちなんだ「モーツァルト」「ラプソディ・イン・ブルー」など720種、約1200株が栽培されている。入園口周辺には香りが強いオールドローズも植えら…
暫定リスト登載正式候補に 山梨・静岡県 推薦書素案の作成に着手 「富士山」は今年1月、遺産候補としてユネスコに国が提出する「暫定リスト」への追加掲載が決定し、登録実現に向け大きく前進した。世界文化遺産登録を目指す山梨、…
NZで第31回世界遺産委員会 山梨、静岡両県を中心に、「富士山」の世界文化遺産登録実現に向けた活動が一層本格化している。遺産登録の国内候補に決定(暫定リスト入り)したことで、登録推薦に向けた準備もスタートした。23日に…
山梨県が富士山吉田口登山道5合目に整備していた登山規制のためのゲートが17日、完成した。混雑解消や夜通しで山頂を目指す「弾丸登山」防止のため、開山期間中は午後4時~翌日午前3時と登山者数が1日の上限4千人に達した場合、…
山梨県知事 横内 正明 山梨に暮らす私たちにとって、富士山は身近な存在です。自宅の庭先から眺める富士、通勤途中の車窓に映る富士、農作業の合間に眺める富士など、日常のさまざまな場面に富士山は力強く、圧倒的な存在感を持って…
早期の資産リスト作成めざす 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産登録を目指す「富士山」が暫定リスト入りし、山梨、静岡両県で、第2ステップとなる登録推薦に向けた準備が本格化する。両県は、富士山周辺の市町村が洗い…
山々に息づく自然、信仰 ニュージーランドには3つの世界遺産がある。委員会の会期中にその1つ、トンガリロ国立公園を訪ねた。 富士山に共通点/観光と両立模索 広さ約795平方キロメートルの山岳地帯。北島のほぼ中央に位置す…
御師の家カフェに再生 富士河口湖 元県職員「文化に触れる場に」
元県職員のトンプソン智子さん(58)=甲府市=は、富士河口湖町河口にある、富士登山者の世話をした河口御師の家を改装し、カフェやワーキングスペースを併設した「古民家なかむら」の運営を始めた。約10年前から空き家となってい…
日本の象徴「富士山」 世界に名乗り 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の第31回世界遺産委員会が6月23日から7月2日まで、ニュージーランドのクライストチャーチで開かれた。山梨、静岡両県が登録を目指す「富士山」が、暫定リ…
富士山をきれいにする運動 前期清掃募集を開始 一般参加後期8月5日から
公益財団法人富士山をきれいにする会(野口英一理事長)は7日、富士河口湖・県立富士山世界遺産センターで理事会を開いた。富士山環境美化前期クリーン作戦(8月3日)の一般参加者の募集を6月3日から始めたことを報告した。後期ク…
2000年 11月 文化財保護審議会の世界遺産条約特別委員会が、富士山を世界遺産候補として推薦すべきだとする意見を盛り込んだ報告をまとめる 2003年 5月 世界自然遺産の候補地を選定するための国の検討会が最終候補地を選…
富士山噴火に備え、山梨県は5日、東京大地震研究所と火山噴火時の相互応援や火山研究職員の交流に関する協定を結んだ。噴火時には東京大地震研究所が県に研究職員を派遣して観測体制を強化し、防災、減災に役立てる。県富士山科学研究…
富士山への思い1枚に しずおか富士山シンポジウムの開催を機に、富士山の世界遺産登録実現を後押しする“サポーター”一人一人が、富士山に寄せる思いを託す「富士山 絵手紙プロジェクト」もスタートした。 シンポジウム会場で、…
山梨県警と富士山の観光関係者らでつくる「富士スバルライン自主防災協議会」は4日、富士山噴火に備えた訓練をした。第5世代(5G)移動通信システムを訓練で初めて活用し、関係団体が情報共有を図りながら、外国人観光客や登山者の…
パネリスト ピーター・フランクルさん 数学者 織作峰子さん 写真家 後藤太栄さん 和歌山県高野町長 コーディネーター 田中章義さん 歌人 田中 個性豊かなパネリストを迎えた。…
漫画家ホテル経営に奮闘 富士河口湖カフェ開設「文化に触れて」
富士河口湖町出身の漫画家外川亜希子さん(43)が、親族から引き継いだ「ホテル湖龍」(同町浅川)の経営に奮闘している。新型コロナウイルス禍の影響に苦しみながらも、館内に漫画の魅力を紹介するカフェをオープンさせた。外川さん…
「日本の象徴」大切に 世界遺産めざし一丸 「しずおか富士山シンポジウム-日本の宝を、世界の宝に」(山梨日日新聞社・山梨放送、静岡新聞社・静岡放送主催、NPO法人富士山を世界遺産にする国民会議、富士山世界文化遺産登録推進…
◆静岡県分 名称 所在地 指定状況 万野風穴 富士宮市 国指定 駒門風穴 御殿場市 国指定 印野の熔岩隧道 御殿場市 国指定 白糸の岳 富士宮市 国指定 湧玉池 富士宮市 国指定 小浜池 三島市 国指定 柿田川 清水町 …
訪日客に書道、茶道教室甲斐ゼミ、富士吉田にオープン「教える」技術で文化発信
学習塾の甲斐ゼミナールを運営するサンキョー(望月英雄理事長)は、富士吉田市下吉田3丁目の下吉田教室内に、外国人観光客らを対象とした書道と茶道の体験教室「ふじ茶や」をオープンした。欧米やアジア圏の観光客が訪れ、日本文化を…
◆山梨県分 名称 所在地 指定状況 神座風穴附 蒲鉾穴および眼鏡穴 鳴沢村 国指定 鳴沢氷穴 鳴沢村 国指定 大室洞穴 鳴沢村 国指定 竜宮洞穴 富士河口湖町 国指定 西湖蝙蝠穴およびコウモリ 富士河口湖町 国指定 本栖…
富士山を舞台にした自転車ロードレース「富士の国やまなし 第20回Mt.富士ヒルクライム」(同実行委主催)が2日、富士山有料道路(富士スバルライン)をコースに開かれた。国内外から8345人が出場し、富士北麓公園から富士山…
◆山梨・静岡両県共通 名称 所在地 指定状況 富士山 山梨県、静岡県 一部国指定(特別名勝) お鉢巡り 県境未確定地 (特別名勝指定地内) 御中道 山梨県、静岡県 (特別名勝指定地内)
2日に富士山有料道路(富士スバルライン)で開かれる自転車ロードレース「Mt.富士ヒルクライム」(同実行委主催)の前日イベントが1日、富士吉田市内で開かれた。20回大会を記念したパレードライドのほか、メイン会場の富士北麓…
鍵握る構成資産 山梨と静岡両県は2008年、3年後の富士山世界文化遺産登録実現に向け、準備作業を本格化させる。両県は現在、遺産の範囲に含める資産候補として富士山以下計65物件を列挙。この中には、構成資産の要件である国の…
山梨、静岡、神奈川の3県は30日、富士北麓地域を含む富士箱根伊豆地域で、不法投棄された廃棄物の一斉パトロールを行った。 山梨県内では富士吉田、富士河口湖、鳴沢、忍野、山中湖の5市町村で実施。県や各市町村職員、富士吉田署…
パネリスト 松元 宏さん 横浜国立大名誉教授 芹沢 早苗さん 元富士山測候所職員 更谷 慈禧さん 奈良県十津川村長 コーディネーター 秋岡 栄子さん 経済エッセイスト 秋岡栄子 宝永4(1707)年、富士山の…